任天堂が、スマートフォン向けアプリ『白猫プロジェクト』を運営する株式会社コロプラを提訴したというニュースが昨夜流れて、SNSなどで話題となりました。
提訴内容については適時開示資料、もしくはSocial Game Infoから見れますが、この件に関連するハッシュタグ「#任天堂を許すな」がTwitterでトレンド入りして、予想外の盛り上がっています。
許すなというハッシュタグだけ見ると『白猫プロジェクト』のプレイヤーたちによる非難の声が集まっているのかと思えてしまいますが、大喜利状態に発展するなど意外な展開を見せているようです。
以下、Twitterより一部を抜粋してご紹介。
ツイート紹介
トレンドの #任天堂を許すな ってタグ 「まーた下らないヤツだ」と思ったら
「カービィのエアライドはまだか!」
「ゼルダが面白すぎて時間が足りねえよ!どうしてくれる!」
「お前のせいで人外キャラに目覚めちまったよ!ありがとう!」
とか思ってたより優しい世界が広がってた。
— エンペ (@empe0317) 2018年1月11日
特許侵害の訴訟出した任天堂をコロプラユーザーが意見言う目的だったはずのタグが完全に任天堂への意見タグとかしてる…
エアライドやりたいです。#任天堂を許すな pic.twitter.com/jfUhfOrPo2— RINMAKI@ありがとう初星 (@meganeface) 2018年1月11日
トレンド1位のタグ#任天堂を許すな
例の件で、コロプラユーザーが任天堂を攻撃しているのかと思って調べたら、任天堂ヘビーユーザーが、任天堂がなかなか出さないコンテンツやソフトに要望している戯れ言だった
本気で安心しました
— えなりん (@takaenarin) 2018年1月11日
任天堂がソフトの抱き合わせ販売を黙認してたせいでドラクエ2と一緒に在庫のバンゲリングベイを買わされた!全く買うつもりがなかったのに予想外に面白かったせいで気がついたらゲーム開発者になっちまったじゃねえか!人の人生を狂わせやがって! #任天堂を許すな あとSwitchでムジュラ出してよ
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2018年1月11日
今の子供は、ゲームソフトが大体6000円あれば買えると思ってるだろ?
スーパーファミコンの頃はな、任天堂のカートリッジ料が滅茶苦茶高くて一本で一万円超えるのが普通なんて知らないよね。クロノトリガー、ドラクエ6が11,400円、ダビスタ3が12,800円。#任天堂を許すな— はむのひと (@hamunohito1) 2018年1月11日
うちの母親は「ご当地検定DS」にハマりすぎて、最終的に「高速回転する都道府県のシルエットを見て、それがどこなのか一瞬で判断できる」という、生きる上で全く必要ない特技を身に着けてしまった!#任天堂を許すな
— イケザえもん (@ikezaemon01) 2018年1月11日
あのときまだ小学4年生くらいのことだけど、友達とファイアレッドを取り違えたことがあって、その時俺のカセットに入ってたたんじょうのしま産のデオキシスを抜き取られて6年生に横流しされたことがあったんだ。俺はそいつと絶交して、デオキシスを返してくれと6年生に言ったんだ。#任天堂を許すな
— ぴえーる (@Piepoki) 2018年1月11日
任天堂がコロプラを訴える
↓#任天堂を許すな のタグが流行る
↓
カービィのエアライドの続編を求める
↓
エアライドの新作が出る
↓
身体が闘争を求める
↓アーマード・コアの新作が出る
— おぺ@Lilas (@opepeman_FE) 2018年1月11日
甥っ子からマリカーやろうぜと言われて。
甥っ子「やーい!タクシー屋さんなのに俺に負けてやんのー!」
— 熊本タクシー株式会社 (@kumamototaxi) 2018年1月11日
早く「ネットワークシステム」の説明をしてくれ!
とツッコミたくなる一枚。
頼む!ネットワークシステムについて早く説明してくれーー!! #任天堂を許すな pic.twitter.com/bHQJU0dmLt
— 影山 貴広 (@TAKADECO) 2018年1月11日
これは「ニンテンドースイッチ」ではなくて、ファミコンの「RFスイッチ」です。
今でいうところの「HDMIケーブル」のような役割(おおまかにいうとです)を持つ「RFスイッチ」は、当時、ファミコンとテレビを接続するための必須アイテムとなっていました。
間違いなく「スイッチ」ではあります。
俺なんて30年以上前からswitch持ってんだよ。#任天堂を許すな pic.twitter.com/UFAswkiZmt
— みちくさ (@detour_spot) 2018年1月11日
ついには笑点を持ち出して、大喜利に発展させる人まで出現。
これは完全に大喜利です。
こちらのツイートはすでに10000リツイートを超えていて、大きな盛り上がりを見せています。
歌丸「#任天堂を許すな」
楽太郎「そうだそうだ!」
歌丸「あんたはなにがあったんだい?」
楽太郎「任天堂の野郎、年末にswitch増産しやがって! 買い占めした在庫があぶれて大赤字だ!」
歌丸「転売屋かい!? 自業自得だよ。山田くん全部持ってって!」— SOW@新刊発売中! (@sow_LIBRA11) 2018年1月11日
こちらは『星のカービィ』の初期コンセプト。
当時は『ティンクル・ポポ』というのがタイトルで、カービィの名前は「ポポポ」でした。
この変になってくると、もうハッシュタグは関係なくなっていますねw
任天堂トリビアみたいになってます。
#任天堂を許すな
ずっと昔からおともだちだった pic.twitter.com/dVpVzjUTYB— なかじま+3@ お絵かき練習 (@FALS_2427) 2018年1月11日
口調を荒げながらも、任天堂に感謝の気持ちを伝えたり、便乗する感じで新作や続編の要望を出すTwitterユーザーの方もたくさんいました。
優しい世界です。
#任天堂を許すな よくも無垢な俺達世代に一生消えない体験と思い出を残し、あまつさえ今になってそれを掘り起こし新しい世代にまで広げやがったな。これからも一生涯忘れんぞ。 pic.twitter.com/rcb4UpLogn
— 祥太 (@shota_) 2018年1月11日
ゼルダBoWとかいうゲームのせいで、オープンワールドのレベルがグンとあがっちゃって、次のベセスダの新作なんかコレを超えるのを期待されてるんだぞ。おかげで開発時間かかってるのは容易に想像がつくし、完成度もあがるだろうからまた1000時間くらい吸い取られるじゃんか
— ひげよし (@HIGEYOSI360) 2018年1月11日
「カセットには寿命がある」だとか「セーブ用の電池は10年で切れる」だとか、子供の頃の噂は全部嘘じゃねーか!
うちのニューファミコンもスーファミもカセット達も、まだまだ現役でピンピンしてるぞ!丈夫なもん作りやがって!ふざけんな!
#任天堂を許すな— もうやだ (@daichi35_i) 2018年1月11日
バテン・カイトスの新作をいい加減出してくれ任天堂。
10年以上待ってんだこっちは。#任天堂を許すな pic.twitter.com/cmkw1DMw9H— ナビたろう@ビクトリアンクーーー!! (@navitaro2014) 2018年1月11日
#任天堂を許すな
隠れた名作ゲーム
とっとこハム太郎3VCで出してくれ pic.twitter.com/0luAcn6CmC— ウルフ (@SupWolfGames) 2018年1月11日
#任天堂を許すな
15年待ってるんですけど、そろそろ新作お願いしても良いですか? pic.twitter.com/WFYqf8ALP9— ゆりっぺ (@4_c0q) 2018年1月11日
#任天堂を許すな 違うんだよ!ちゃんとしたサウンドトラックが!欲しいんだよ!!全曲入っていて!ループ2回ちょっとで切れて!!オリジナル音源で!!!イメージアルバムじゃなくて!!!!まったくもう!!!!! pic.twitter.com/ntZoNnqAEF
— A.M. (@steelballrunner) 2018年1月11日
中には本当に任天堂に対しての抗議のためにハッシュタグを使っている人もいるようですが、それはほんの一部でした。
たくさんの大喜利ツイートに埋もれてしまい、そういった声を目にすることはほとんどありません。
「一部の」白猫ファンが「#任天堂を許すな」のタグを作って抗議を始めたのに、「多数の」任天堂ファンが大喜利に使ってる流れホント笑える。
— ぴょん (@pyon_7dtd) 2018年1月11日
以上!
本当に任天堂が愛されているんだなとわかるツイートの数々をご紹介いたしました。