ソニー・インタラクティブエンタテイメントが、現在好評発売中の『PlayStation VR(CHU-ZVR2)』の販売価格を新価格となる34,980円(税別)に改定することを発表しました。
2018年3月29日から、順次新たな価格での販売となります。
また、日本同様に北米では従来の399USドルから299USドルに、欧州では従来の399ユーロから299ユーロにそれぞれ改定するとのこと。
これまでよりもずっとお買い求めやすくなりました。
詳細は以下の通りです。
詳細
ソニー・インタラクティブエンタテイメント(SIE)は、PlayStation®4用バーチャルリアリティシステム「PlayStation®VR PlayStation®Camera同梱版」(PS VR)※1の希望小売価格を、2018年3月29日(木)より、日本では従来の44,980円+税から34,980円+税に、北米では従来の399USドルから299USドルに、欧州では従来の399ユーロから299ユーロにそれぞれ改定いたします※2。
2016年10月の発売以来、PS VRにはソフトウェアメーカー各社様およびSIEワールドワイド・スタジオ(SIE WWS)の専用または対応ソフトウェアタイトルが約300本※3※4発売されており、今後も『実況パワフルプロ野球2018』(KONAMI)、『ねこあつめ VR』(株式会社ヒットポイント)、『ONE PIECE GRAND CRUISE』(株式会社バンダイナムコエンターテインメント)、『Blood & Truth』、『Bravo Team(ブラボー・チーム)』、『Firewall Zero Hour』(SIE WWS)などの様々なタイトルの発売や、『カリード Young Dumb & Broke VR』(株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント)、『超歌舞伎VR 花街詞合鏡』(株式会社ドワンゴ)などのVRの特性を活かした映像体験をお楽しみいただけるコンテンツの配信を予定しております。
SIEはこれまで以上に魅力的な価格を実現し、拡充の進むタイトルおよびコンテンツとともに、世界中のユーザーの皆様にとって「プレイステーション」が最高の遊び場であり続けるために、PS VRの更なる普及と拡大を強力に推進してまいります。
※1 北米では『DOOM® VFR』を含んだ「PlayStation®VR Doom® VFR Bundle」として、欧州地域では『PlayStation®VR WORLDS(ダウンロード版)』を含んだ「PlayStation®VR Starter Pack」として販売。
※2 一部の国や地域では3月29日以降順次、価格改定。
※3 2018年3月27日時点。
※4 発売されるタイトルは地域によって異なります。
※その他、記載されている会社名及び商品名は各社の商標または登録商標です。
新価格となりますますPSVRを手に取りやすくなったと思うので、興味のある方はこれを機会にチェックしてみてはいかがでしょうか。
なお、通販や店頭で購入する前に新価格となっているかを必ず確認しておきましょう。
間違えて旧価格のほうで買わないように注意したいところ。
![]() PlayStation VR PlayStation Camera 同梱版 |
関連情報
なお、今回の価格改定に合わせて『Wipeout Omega Collection』のVR完全対応がSIEからアナウンスされています。
これによって、VRによる立体的で迫力あるレーシング体験が楽しめるように。
詳しくは、ゲーム公式サイトやVR対応 紹介映像などをチェックしてみてください。
反重力による浮遊感&脅威的なハイスピードレースを体感できる『Wipeout HD』、『Wipeout HD Fury』、『Wipeout 2048』の3作品を超美麗グラフィックでリマスターした『Wipeout Omega Collection』がPS VRに完全対応! 怒涛のテクノビートとともに展開される超速レースバトルは、VRの臨場感が加わることで未体験の領域へ! 究極のVRレーシング体験を『Wipeout Omega Collection』で楽しもう!